「平成23年分民間給与統計実態について~平均給与は409万円~」の記事詳細
よくある質問
お客様の声
HOME
渋谷の3代目税理士ブログ
平成23年分民間給与統計実態について~平均給与は409万円~
渋谷の3代目税理士ブログ
平成23年分民間給与統計実態について~平均給与は409万円~
いつもありがとうございます。渋谷の田中會計事務所です。
先日、国税庁より、平成23年分民間給与統計実態のリリースがありました。統計の中で、気になるコメントを抜粋してみました。
ポイント①
1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は409 万円であり、前年に比べて0.7%減少している。これを男女別にみると、男性504 万円、女性268 万円で、前年に比べて、男性は0.7%の減少、女性は0.5%の減少となっている。
→平成23年の平均給与は409万円で減少傾向にあります
。
ポイント②
平均給与を事業所規模別にみると、従事員10 人未満の事業所においては334 万円(男性410 万円、女性244 万円)となっているのに対し、従事員5,000 人以上の事業所においては506 万円(男性660 万円、女性257 万円)となっている。
→やはり、大企業のほうが平均給与も高いという傾向にあります。
ポイント③
平均給与を企業規模別にみると、資本金 2,000 万円未満の株式会社においては352 万円(男性424 万円、女性232 万円)となっているのに対し、資本金10 億円以上の株式会社においては572 万円(男性680 万円、女性308 万円)となっている。なお、個人の事業所においては260 万円(男性315 万円、女性232 万円)となっている。
→ポイント②に同じく、資本金が大きいほど給与も高い傾向にあります。
ポイント④
平均給与を業種別にみると、最も高いのは電気・ガス・熱供給・水道業の713 万円、次いで金融業,保険業の577 万円となっており、最も低いのは宿泊業,飲食サービス業の230 万円となっている。
→インフラ系、国策系は高いですね。一方で飲食業は低水準。アルバイトの従事が多い業種でもありますものね。。
ポイント⑤
1年を通じて勤務した給与所得者 4,566 万人について、給与階級別分布をみると、300万円超400 万円以下の者が 838 万人(構成比18.4%)で最も多く、次いで200 万円超300 万円以下の者が797 万人(同17.4%)となっている。
→ちなみに、年収1,000万円超の人は、3.9%。
ポイント⑥
給与所得者数及び税額を給与階級別にみると、1年を通じて勤務した年間給与額800万円超の給与所得者は366 万人で、全体の給与所得者の8.0%にすぎないが、その税額は合計4兆4,472 億円で全体の58.9%を占めている。
→パレートの法則か!?累進課税方式なので当然といえば当然ですよね。
ざっと、こんな感じです。
是非お目通しください。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2011/pdf/001.pdf
渋谷で開業60年。
経営者と共に悩み、共に喜ぶ。
田 中 會 計 事 務 所
<<
教えるということ。~伝えること、理解してもらうことの大切さ~
|
メイン
|
平成25年度 インターネット公売について~掘り出しものがあるかも?!~
>>
2012年10月19日 09:28
コメント(0)
Posted by:田中會計事務所
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.tanaka-tax.com/mt/mt-tb.cgi/390
コメントする
名前
電子メール
URL
ログイン情報を記憶
コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)
関連記事
平成25年度 インターネット公売について~掘り出しものがあるかも?!~
教えるということ。~伝えること、理解してもらうことの大切さ~
遺言の大切さ~相続プランニングのススメ~
中小会計指針のチェックリストと中小会計要領のチェックリスト
相続税どんな場合払うのですか?~基礎控除の改正間近!?~
<<
教えるということ。~伝えること、理解してもらうことの大切さ~
|
メイン
|
平成25年度 インターネット公売について~掘り出しものがあるかも?!~
>>
月別記事一覧
月を選択...
2013年9月
2012年10月
2012年9月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年1月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
最近投稿された記事一覧
2013年9月11日 平成25年度 インターネット公売について~掘り出しものがあるかも?!~
2012年10月19日 平成23年分民間給与統計実態について~平均給与は409万円~
2012年9月21日 教えるということ。~伝えること、理解してもらうことの大切さ~
2012年9月12日 遺言の大切さ~相続プランニングのススメ~
2012年9月11日 中小会計指針のチェックリストと中小会計要領のチェックリスト
カテゴリ別記事一覧
野球関係 (1)
釣りバカ一代 (1)
ラーメンバカ一代 (1)
家族的 (1)
喜怒哀楽 (1)
税務・会計 (11)
マニアック (1)
読書感想 (1)
気になる記事 (4)
ブログ (283)
業務内容一覧
会社設立したい方
税理士を変えたい方
相続税のご相談
コンサルティング業務
創業支援パック
報酬料金
上手な会社の作り方
よくある質問
登録政治資金監査報告書作成業務
facebook表示
■主要対応地域
渋谷区、新宿区、千代田区、港区、杉並区、中野区、練馬区、世田谷区、中央区、品川区、文京区、台東区、江東区、墨田区、大田区、豊島区、目黒区、荒川区、江戸川区、葛飾区、足立区、北区、板橋区、ほか関東地方全域
コメントする